40代から50代になると徐々に白髪が増え始めるものです。
年齢とともに出てくる症状なので仕方がないと思えるものですが、やはり年齢を感じさせるもの。
白髪染めをして若々しい状態を保ちたい、といった気持ちになりますよね。
こちらでは、白髪染めが頭皮に与える影響についてお話します。
薄毛の原因になってしまうこともある白髪染めですが、対処法はあるのでしょうか。
白髪染めを始めてから薄毛が気になりだした方は必見です。
白髪染めが頭皮に与える刺激とは
ジアミンと呼ばれる染料に問題あり
白髪染めには薄毛へと誘ってしまう危険な物質が含まれています。
その危険な物質とは、ジアミンと呼ばれているものです。
ジアミンにはアレルギーが有ることが分かっており、頭皮湿疹や赤み、さらに痒くなったりピリピリしたり、顔や目が腫れる、といった症状を引き起こしてしまうこともあるほどです。
ジアミンアレルギーはどんどん悪化する
アレルギーなので症状が軽くなる、といったことは考えにくいです。
繰り返しアレルギーが発症するような状況になってしまうと、重度のアレルギー症状が出てきてしまうことも考えられます。
白髪染めを利用して刺激を感じた場合には、利用を控えたり、種類を変えてみたり、といった対策方法が適切です。悪い症状が出ているのに使い続ける、というのは危険極まりないです。
白髪染めが与える主な頭皮への悪影響とは
・痒み
・炎症
・赤み
・痛み
上記のような症状が現れてしまうことがあります。
前述したアレルギー症状だけではありませんが、白髪染めが頭皮についてしまうと、何かしらの悪影響が出てしまいます。
頭皮には付けないように気をつけて行う、といったことが極めて重要になってくるのです。
頭皮への悪影響が出やすい時には利用しないこと
すでに頭皮トラブルが起こっており、痒みやフケ、さらに赤みやニキビなどがある、といった状況では利用しないほうが良いです。
そんな状況であるのに、白髪染めを利用してしまうと、さらに刺激を与えて状況を悪化させてしまいかねません。
痛みやかゆみであれば気づけますが、ニキビは何も症状なくできていることもあります。
白髪染めを利用するときには、必ず頭皮を確認してください。何も問題がないことをチェックしてから利用すべきです。
白髪染めが薄毛を招くメカニズム|なぜ髪の毛が細くなるのか?
頭皮の修復に栄養が取られてしまう
白髪染めを利用すると、頭皮にトラブルが起こってしまうケースが極めて多いです。
特に赤みを発生させることが多いのですが、赤みはお肌にとって異常な状況です。
だからこそ修復をしなければなりません。
そこで、血液によって運ばれてきた栄養を多く利用するのです。
血液によって運ばれてきた栄養は、本来であれば髪の毛に使われるべきものもあります。
しかし、その栄養までも皮膚の生成に利用されてしまいます。
結果的に、髪の毛が細くなってしまい長く成長しない、といった状況を生み出してしまうのです。
白髪染めを繰り返し利用し、頭皮トラブルも繰り返し起こしている状況が続くと、髪の毛に栄養が送られない期間が長く続きます。
女性であったとしても、髪の毛が細くなって地肌が見えるような薄毛の状態になってしまいかねません。
栄養が送られなくなると、途中で脱毛してしまうこともあります。白髪染めをしてから、急に抜け毛が増えた、といった体験をしている方は特に気をつけてください。
白髪染めを利用して薄毛になってしまった場合の対処法とは
根本まで白髪染めをしない
基本的なことですが、白髪染めの溶剤が頭皮についてしまうことで大きな問題が発生してしまうのです。
要は、頭皮に白髪染めの溶剤がついてしまわなければ、大きな問題が発生することはありません。
確かに、白化染めを利用するときは、根本までしっかりと塗りたいものです。
しかし、根本まで塗ろうとすれば、当然頭皮にもつきやすくなってしまいます。
安全を考えて根本には白髪染めを塗らない、といったことがおすすめですよ。
美容院で白髪染めを行ってもらう
頭皮に白髪染めがつくリスクを引き下げることにつながります。
自分で行うと見えない部分まで白髪染めを利用することになります。
当然、頭皮にベットリと溶剤がついてしまうこともあるのです。
美容院に行けば、他人に行ってもらえるわけです。
頭皮に白髪染めがつくリスクも低くなるので、頭皮トラブルが起こりにくくなります。
白髪染めをする間隔をあける
短期間で白髪染めを繰り返してしまうと、頭皮に定期的に強い刺激が与えられてしまうことになります。
白髪染めを行う間隔をなるべくあける、といったことが重要になってくるのです。
理想的な間隔は2ヶ月に1回程度です。多くても1ヶ月に1回程度に抑えてください。
2週間から3週間に1回のペースで行ってしまうと、前回の白髪染めで受けたダメージが頭皮に残っている場合があります。
カラートリートメントを利用する
トリートメントで髪の毛に色を付ける、といったアイテムがあります。
ジアミンなどの刺激が強い成分が含まれているわけではありません。
トリートメントなので、安全性が極めて高いのです。
ただ、白髪染めよりは色持ちが圧倒的によくないので、繰り返し利用しておくことが必要になります。
もちろん、カラートリートメントは定期的に使っても安全性は高いので問題ありません。